コミュニケーション能力が大切と言われて久しいですが、その能力とはどういうものでしょうか?
伝えたいことがあり、それが伝わること、と考えてみると、相手に伝えたいことがきちんと伝わるとうことでしょう。
ところが実際にはなかなか伝わらないこともあります。伝えたつもりが伝わっていない、間違って捉えられた、と言った具合に伝えたらそれで終わりではないようです。
伝えたことが伝わっていない
必要なことを伝えたのだから伝わっていないなら受け取り方が悪いのだろう、と考えてしまうこともあるでしょう。しかしそもそも受け取る側との前提条件が違えば言葉は同じでも違ってくるのではないでしょうか。自分の知識と経験が相手と同じとは限りませんから。
間違って捉えられた
丁寧に伝えたのだから理解されているはず、と考えたくなりますが実際には相手が受け取ったことは違うもの・ことを指していたということは多くあるものです。これも相手の知識と経験が自分とは違うからです。
ではどのようにすればそのすれ違いはなくなるのでしょうか。
実際にはなくすことは難しいと思います。なぜなら自分と100パーセント同じ思考をする人間はいないからです。血を分けた家族でさえも伝わらないことがあるのですから他人ではなおさらです。そうなると重要なこと、例えば待ち合わせや仕事の内容などは常に伝わっているかを確認すべきことが大切であると考えられます。相手の立場に立ってと思ってみても相手に伝わったと思うことを聞いてみると違った対応や反応が出てくることは多いのです。
伝えることと伝わること、は違って当たり前。だからこそ、きちんと伝わって欲しいことはその都度確認することを意識していきたいものですね。